あれこれblog

左のタブからカテゴリを選択して下さい。
こんにちは、皆さん!建築プロセスって一体どんな風に進んでいるのでしょうか? 今回は、建設会社が建物を建てるまでの現場の流れについて、興味深いポイントをご紹介します。どうぞお楽しみください! 1. 準備作業と基礎工事 建設が始まると、現場に必要な設備や資材が用意されます。その後、基礎工事が行われ、建物の土台が築かれます。 2. 骨組みの建設 建物の骨組み……
建物の安全や成功を祈願し、富士興業様の地鎮祭が行われました。 穏やかな秋の日に、私たちは共に建設現場に集まりました。 これから先の建設工事がスムーズに進み、安全に完了するよう 心を込めて祈りを捧げました。 建設の進捗を、また皆さんにお知らせできればと考えています。 ありがとうございました。 ……
みなさん、こんにちは! 町内清掃活動を行いました! 手袋とゴミ袋を持って町の各地をまわり たくさんのゴミを回収することができました。 みんなの協力のおかげで、町の美しさが一層引き立ちました! 活動後は、参加者全員で集まり、記念写真 今回の町内清掃活動は私たちの地域がより美しくなる素晴らしい機会でした。 ……
阪神出屋敷駅ビル リベルの2階に移転しました。 綺麗な入口になりました まだまだ中は整理が必要そうです 打合せのスペースもできました 新しい事務所でがんばっていきます!!……
園児・先生方を現場にご案内しました その際に、絵を描いていただきました 内壁の耐力壁に描いていただいたので、この後ボードを貼って見えなくなってしまいますが、 元気よく描いてくれて、よかったです ……
社内で車両清掃を実施しました! 社内のメンバーが手を取り合い、一丸となって清掃作業を行いました。 この輝くような車両で、大切な業務をスムーズに遂行していきます。 快適な車内環境は集中力や作業効率にも繋がりますので、 今後も定期的なメンテナンスを行い、品質の維持に努めます。……
……
5月30日(火) 立花うるま保育園にて、上棟式を執り行いました。 当日は、あいにくの雨となりましたが、 昔から雨が降る上棟式は縁起がいいとされているそうです。 「雨降って地固まる」のことわざのように、 地面のしっかりしたより良い保育園が完成するよう工事を進めたいと思います。 ……
5月29日 国土交通省の近畿地方整備局が主催する、 災害対策用機械の操作訓練が猪名川河川敷で行われたので参加しました。 訓練では、照明車のアーム操作方法と、排水ポンプ車で使用するポンプの設置から撤収までの一連の作業を実施しましたが、 初めて扱う機材に手間取る場面もあり、訓練の大切さを実感しました。 日頃操作することの少ない機械でしたが 、災害現場で復旧支援にあ……
5月27日に44期 経営計画発表会を行いました。 より良い未来のために私たちが共通の目標を持ち、団結して取り組む機会です。 自己努力を重ね、他のメンバーと協力しながら前進していきます。 ……
私たちと一緒に地域の方々と
共生できる施設づくりを
してみませんか。
施工相談・お見積り承っております。
お気軽にお問い合わせください。